割れてしまったテラコッタの大きな植木鉢の受け皿を砕いて、
モザイク貼りにした丸テーブル。白ペイントをして、ハギハギ。
made in italy の文字がたまに入っていて、可愛い。
既存業務用テーブルに、アメリカ輸入オールドデッドストックの洋服パターン(型紙)を貼り、
ウレタン塗装でかためる…といったリメイク&リサイクル方法。
ベージュ色のアンティークなイメージの壁に似合ってます。


紙物大好きなLEEのコレクションを少々おすそわけ…これは、フレンチものです。
クロス用のりで、無操作に貼り、オープンフレームと一緒にディスプレイのアクセントに。
レトロコードの裸電球に、Fogのワイヤーネットバスケットをシェードにプラスした、
オリジナルペンダントランプ。
バランスカーテンは、リネン100%の大判ストールを洗いざらして、安全ピンでとめたもの。
英アンティークのプリンタートレイ。デザイナーさんと、イラストやら、かわらけ、インゲン豆、流木、あれこれつめこんだ、オリジナルレリーフ。
「+200yenでプチデザート」のミニポップ用につくった、
サビピッチャーガーランドとフェイクグリーンを植えた、手作りカードスタンド。

雑貨系の、フレンチブルーグレーにエイジングされたフェイクウインドウに、
アクリルミラーを入れてみました。
クッションは、フレンチアンティークの定番、麻100%の穀物袋を洗いざらして、作りました。
赤と青は、ポピュラーですが、グレーのラインは、レアです。

アンティークパインの古材を剥ぎ合わせたセンターテーブル。
元は、こんな感じで、釘もはいったままで、かなりワイルドなので、
ご飯が食べれる程のテーブルになるまで、かなりDRAくんは、奮闘しています。
高松にこんなステキなカフェあるんですか!?
スタイリスト、コーディネーターの仕事なさってるのもすごいです。ほんとに。
可愛いカフェなので、行ってみてください。
ドラゴンファクトリーともども、よろしくです。